写真ともに振り返る2024年、2025年もどうぞよろしくお願い致します。
2024年は、多くのお客様とのご縁に恵まれた一年になりました。
工房へお越しのお客様、popupやイベント、展示会にお越しくださりましたお客様、
オンラインサイトやinstagramをご覧のお客様、
お会いできた多くの皆様に心よりお礼申し上げます。
2024年は、目標としていることが、ひとつひとつ実現する一年になりました。
写真とともに振り返り、2025年に向けて新たな取り組みにチャレンジしながら、
香りを通して、人と環境を豊かにする世界を目指して活動してまいります。
【1月】
〇名古屋駅ユニモールPOPUP出店
2024年は、名古屋駅ユニモールのPOPUPよりスタートしました。
新年のイベントでは、多くのお客様にお越しいただき、新しい出会いの場になりました。
〇とよたSDGsフェスタ出店
Hayaは、とよたSDGsパートナーとして豊田市の森のヒノキ・スギ・クロモジなどから香りづくりを行っています。
長い年月をかけて育まれた美しい自然から、香りづくりを行えることを、とても幸せに感じています。
〇愛知県産クロモジ蒸留会
【2月】
〇ナディアパークホリディマーケット出店
クリエイターズショップループの皆様とご一緒させていただきました。
〇名古屋商工会主催の名古屋匠土産にエントリー
名古屋匠土産最終候補商品として認定いただきました。
最終選考は、松坂屋名古屋店での一般投票となり、大変多くのお客様に応援いただきました。
エントリー商品は、東海三県の素材を中心とした日本の風景を伝える香り「ルームフレグランスミスト」で、
新作「春姫と名古屋城」のお披露目となりました。
会場までわざわざ足をお運びいただき、投票いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
【3月】
〇柏タカシマヤPOPUP出店
〇とよたえこふるマルシェ出店
〇名古屋市守山区・尾張旭・瀬戸ケーブルテレビ出演
〇ZIP-FM77.8 SUPER CASTに出演
番組出演はとても楽しくあっという間の時間になりました。
番組ナビゲーターの町田こーすけさん、ありがとうございました。
【4月】
〇ポーラ名古屋ビューティマルシェ出店
〇愛知県産夏みかん蒸留会
〇養老鉄道駅名標にHaya採用
養老鉄道大垣駅・養老駅・池野駅・桑名駅
【5月】
〇松坂屋名古屋店POPUP
ゴールデンウィーク中でしたので、お子様向けのワークショップも開催し、
たくさんの皆様にお楽しみいただきました。
【6月】
〇ラベンダー蒸留会
〇東邦ガスナナプランツ ラベンダー蒸留とハーブソープづくりを開催
季節のハープに触れる1日をお楽しみいただきました。
〇名鉄百貨店POPUP
【7月】
〇ホテルインディゴ犬山有楽苑サマーウェルビーイングプランに採用
夏のウェルビーテングステイに、小鳥と森の香りのギフトを採用いただきました。
〇クリエイターズショップループPOPUP
4年目となるクリエイターズショップループへ出店、8月にはお香づくりや和精油を調香するワークショップを開催しました。
〇松坂屋名古屋店POPUP
【8月】
〇とよたSDGs未来大学講座開催
〇豊田市博物館 とよたの森の香りの蒸留会開催
森の間伐材を利用した香りの蒸留体験を開催し、自然環境の大切さや身の回りの香りについて考え、
素材に触れながら、香りの調香をお楽しみいただきました。
〇クリエイターズショップループ 和精油を調香するルームスプレーづくり体験
〇クリエイターズショツプループ 精油でつくるオリジナルお香体験
【9月】
〇ジブリパークのある愛知の旅にて、 愛知の森の香りの体験プログラムを開始
〇旅ろっ愛知ツウな体験・遊び・観光にて、蒸留体験やお香づくり体験プログラムを開始
〇豊田市博物館 香りの講座開催
〇名古屋駅ユニモールPOPUP
【10月】
〇東邦ガス匠の創庫に掲載 森の香りのルームフレグランススプレーForestの予約販売を開始
〇豊田市博物館香りの講座開催
〇ジェイアール名古屋タカシマヤ Think For The Future POPUP
未来のためにできること 地球環境や地域社会を考えてアクションすることをテーマにした企画で、
地元産の香りやワークシヨップを開催しました。
金城大学の学生さんとのコラボ企画も行いカンボジアのココナッツオイルとHayaの香りを、
皆様にお楽しみいただきました。
〇日豪経済会議名古屋ヒルトンにて事業紹介
日本とオーストラリアの経済人500人が集まる経済会議のレセプションパーティがヒルトンで開催され、
名古屋の6社の老舗企業様と一緒に事業紹介をさせていただきました。
オーストラリアの方に日本の香りは大人気で、大変貴重な経験をさせていただきました。
〇メッセナゴヤ2024出展
3年目となるメッセナゴヤに出展、Hayaプランドのご紹介とともに、企業向けのサステナブルな香り開発へ向けて、
多くのお客様とのご縁をいただきました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
会場では、抽出したてのレモングラス蒸留水のボトリングも体験いただきました。
〇ジブリパークのある愛知の旅へ クロモジ蒸留とヒノキの薔薇のディフューザーづくり体験を開催
蒸留とともに、木の温もりを感じながらひのきかんなの薔薇のディフューザーづくりも
体験いただきました。
こちらの体験プログラムは、募集開始とともに満席の予約をいただくほどで、皆様に大変ご好評いただいています。
【11月】
〇FM愛知 mornimg breeze La Casa presents Design ×Life goes on に出演
〇FIELF STYLE 2024 DISTINATION AICHI 出展
暮らしと遊びの総合展示会フィールドスタイルエキスポ2024に発出展しました。
DISTINATIONAICHでは、PRステージに立たせていただいたり、国産精油を調香するワークショップも開催、
たくさんのお客様にお会いすることができました。
〇Hisaya Flower Days 花とみどりを楽しむまちフェスタ出店
久屋大通公園で開催され、Hayaはワークショップを中心にご紹介、お子様から大人の方まで、
多くのお客様にお越しいただきました。
〇ジブリパークのある愛知の旅へ クロモジ蒸留とヒノキの薔薇のディフューザーづくり体験を開催
〇旅ろっ愛知 クロモジ蒸留と和精油の調香体験を開催
〇Dear Marche 出店
【12月】
〇JALふるさとからの贈り物にて、小鳥のディフューザー森の香りのギフトの採用決定
〇東急ハンズ名古屋店男の書斎にて、ギフト商品の販売開始
〇旅ろっ愛知 ゆず蒸留体験と和精油を調香するルームスプレーづくりを開催
POPUPやイベント、展示会の他、工房内でのワークショップや、多くの企業様の香り開発を承り、
充実の一年となりました。
たくさん方とのご縁を頂戴し、香りづくりに向き合えたことに、
心より感謝申し上げます。
2025年も引き続きよろしくお願い申し上げます。